資金を守れ!ロスカットができない3つの理由

ロスカットが出来ない理由① 
エントリーの根拠が曖昧なため、ロスカットの基準が曖昧になってしまう

なぜエントリーしたのかが明確でないと、ロスカットの基準も曖昧になってしまいます。
まずはどのような理由でエントリーしたのかを明確にする必要があります。

エントリー理由が明確になれば、ロスカットの基準も明確になります。

例えば、ブレイクでエントリーした場合です。

ブレイクでエントリーした場合は、直近の高値を超えたので、さらに勢いが継続するという根拠でエントリーしています。


ところが予想に反して下落したとします。
ロスカットは、エントリーした時の根拠が崩れた場合ロスカットをします。

直近の安値を割り込んだ場合は、勢いがないのでロスカットをしてもいいでしょう。
エントリーしたのは、勢いが継続するという根拠のもとにエントリーしているので、
それが崩れた場合は素直にロスカットをする必要があります。

ポイント・・・エントリーした時の根拠が崩れた場合ロスカットをする

 

ロスカットが出来ない理由②
ロットが大きすぎて冷静な判断ができない

相場を始めて間もない頃は、
ロットを大量に入れてしまい、含み損の金額が許容範囲を超えて冷静に判断できなくなったことがあります。

『含み損大きいな』 『ここでロスカットしておかないとまずい』など色々な感情が頭いっぱいになってくるのですが、
冷静に判断できる状況じゃないんですよね。

いっぱいいっぱいになってしまいます。

自分の許容できるロットで勝負をしないといけないですね。

ポイント・・・自分の許容できるロットで勝負をする

 

ロスカットができない理由③
ロスカットを逆指値注文で設定するが、注文価格を変更してしまう

ロスカットにかかるのが嫌で注文価格を変更してしまうパターンです。
エントリーの根拠が曖昧な場合は、ロスカットも曖昧になります。

エントリーの根拠が明確な場合は、しっかりと決めた価格でロスカットできそうです。
このあたりは、『決めたルール通りに行動できるのか』 も重要になります。

ポイント・・・決めたルール通りにロスカットをする

 

まとめ

ロスカットをうまくするには、エントリーの根拠が明確かどうか
明確であればロスカットの規準も明確になる
決めたルール通りにエントリー、ロスカットをする