デイトレパソコンに適したスペック

 

こんにちは。
デイトレーダーのパソコン屋さん『そら』です。

デイトレに適したスペックってどれにしたらいいのか分からないですよね。

CPUやメモリの容量、どのビデオカードを選べばいいのか。

当店でデイトレパソコンを購入され、
株式トレードをされているNさんにインタビューをさせて頂きました。

 

スタンド式2画面用モニターアームを使って合計6画面にされました。

両サイドのモニターに角度をつけているので、かっこいいですね!

 

ご購入されたスタンド式2画面用モニターアーム
詳細ページはこちら

 

『そら』
CPUはi5、メモリは16Gを選択されていますね。

デイトレパソコンのスペックはどのように決めましたか?

 

『N様』
相談したときに、『株式のデイトレの場合CPUはi5、メモリは16Gで十分』 という
アドバイスをもらったので、コスパを重視して決めました。

 

『そら』
そうですね。

私もCPUはi5、メモリは16Gで使っていますが、株の証券会社のアプリは動作が軽いものが多いので、パソコンのスペックはそんなに上げなくても問題ないです。

*FXの場合は重たいツールがあるので、スペックは上げたほうがいいです。

 

『そら』
証券会社のツールは何を立ち上げていますか?

『N様』
カブステーションとGMOクリック証券のCFDチャート、ドル円、松井証券のネットストックトレーダープレミアム、それとネットストックハイスピードです。

 

『そら』
けっこう多くの証券会社のアプリを立ち上げていますね。購入されたデイトレパソコンのスペックでフリーズすることはないですか?

 

『N様』
1回もフリーズすることなく使えています。

SSDを選択したので、ツールの起動やパソコンの起動が速くて快適です。

 

『そら』
私もSSDを使っていますが、ハードディスクの立ち上がりとは全然違いますよね。かなり快適です。

*以前はハードディスクが標準搭載となっておりましたが、2022年3月現在では当店のデイトレPCはすべてSSDが標準で搭載されております。